投資初心者のための投資分析

投資初心者の方にわかりやすいブログにしたいです!

【高配当スイング投資】ライオンデルバセルの利確タイミング

こんにちは

朝倉です

 

今週の土日にアイドルマスターのライブがありますが、諸事情で参加できないため、配信で楽しもうと思います!

年間配当利回りが4~8%あるライオンデルバセルの利確タイミングを探っていますので、それについて書きます。

 

チャートの形

まずは日足のチャートを確認します。

赤い線は75日の長期移動平均線です。

年末から長期移動平均線をしっかりと超え、長期移動平均線も上向きなので短期の勢いは十分です。

 

次に週足のチャートを確認します。

赤い線が75日の長期移動平均線です。

年明けから長期移動平均線を超えていますが、まだ長期移動平均線が上向きになっていません。

 

利確のタイミング

直近の高値が112ドルですので、112ドルを超えられるかどうかが重要です。週足の長期移動平均線がまだ上向きではないので、現状は112ドルまで上がるかどうは懐疑的です。

週足の移動平均線が上向きにならないまま日足が落ちるようであれば一旦利確します。

週足の移動平均線が上向きになれば、112ドルまでしっかりとホールドしようと思います!

 

 

 

 

【高配当銘柄スイング】ダウ平均に含まれているダウの利確は近い

こんにちは

朝倉です

 

今週は後回しにしていた仕事が溜まってきたので少し忙しいです...

高配当株のスイング投資を今後はメインにしていきたいと思っていますので、株価が下がった米国の高配当株を買い漁っています。

ダウ・インクの株価が上がってきているのでそれについて書きます。

 

ダウのダウ!

ダウ・インクは米国のダウ平均に含まれている銘柄です。ダウに含まれているダウです笑

最初は「ん?」って思っちゃいますよね。

 

チャートの形は良い

まずは日足のチャートを見ましょう。

赤色の線が75日の長期移動平均線です。

日足のチャートは完全に上昇しています。

短期的にはまだまだ上がりそうですね。

次に週足のチャートを見ましょう。

赤色の線が75日長期移動平均線です。

週足がしっかりと長期の移動平均線を超えたため、今がちょうど買い時ですね。

今日から少しづつ買い増ししようと思います。

 

配当利回りは?

60ドルでも配当利回りは4.6%もあり、今の株価が高い訳ではないため、高配当銘柄として長期ホールドすることも可能です。

 

売り時は?

直近の高値は70ドル付近です。

65ドルまでは上昇すると思っていますので、65ドルを超えたところで下がるようだと利確します!

 

ダウの利確も近いので次の銘柄を探さないと...

 

twitter.com

ツイッターやってます!

情報を交換できれば嬉しいです(*^^*)

 

【宝くじ】レバナス積立は陽の目を見れるのか?

こんにちは

朝倉です。

 

投資本を良く読むのでその紹介をブログでしたかったのですが、上手く書けなかったのでYou Tubeのチャンネルを作ってみました。

上手くいくかわからないですが、頑張ります笑

ナスダックの株価上昇が話題ですので、それにちなんだ積みレバについて書きます。

 

積みレバとは?

積みレバとは積み立てレバレッジナスダックの略称です。(レバレッジナスダックはレバナスと呼ばれます。)

2021年の米国市場が右肩上がりだったため、一時期、通常のナスダック市場の2倍の動きをするレバレッジナスダックや、3倍の動きをするSOXLなどが人気になりました。

ちなみに、ギャンブル性が高く、ポジション中毒になる可能性が高いので、初心者にはレバナスのお勧めしていません!

 

2022年に大暴落

2022年は米国市場の利上げにより、米国市場の株価は右肩下がりでした。

レバナスとSOXLのチャートを見てみましょう!

 

iFreeレバレッジ NASDAQ100のチャートです。

2020年3月には9100円まで落ち込み、2021年11月には42,000円まで上がっています。

現在は21,000円ですので、最高値から50%下落しています。

 

SOXLのチャートです。

見事に大暴落しています。3倍レバレッジの力は凄いですね!

2022年3月は6ドルでしたが、2021年11月には68ドルまで上がっています。

現在は16ドルですので、80%近く下落しています。

 

米国市場は復活か?

最近は金利の利上げ率が下がってきており、利下げも近い(かもしれない)と特にナスダック市場の株価が上がっています。

つまり、レバナスの株価も上がっています!

現時点での私の積みレバの状況を確認しましょ!!

 

マイナス20%...

(´・ω・`)早く評価損消えてくれ...

2021年に余ったNISA枠で買った数千円のレバナスはマイナス50%です。

 

積みレバは宝くじ

レバレッジ商品は短期投資向けであり、短期投資には向いていないと言われます。

その一方で、10〜15年ほど積みレバをすれば大きく利益が出るという人もいます。

正解はわからないですが、宝くじ感覚でレバナスを積立するのは楽しいので、当分は積立を続けようと思います。

10年後に2千万円になってくれ!笑

ちなみに、毎月5千円の積立なので、家計への影響はないです。(むしろ、金額上げたい)

ナスダックは怖いので、SP500に連動するレバレッジ商品であるSPXLを買うことを検討しています!

ツイッターYou Tubeやってます!

You Tubeでは投資本の講評をしています。上手く続けられたら嬉しいです!

twitter.com

www.youtube.com

 

【投資初心者】住友化学のナンピンはやめておけ

こんにちは

朝倉です

 

仕事で出張にきているのですが、机すらまともにない狭い部屋でしょんぼりしています...

 

住友化学の決算が昨日でました。同時に決算修正がでて、「当期の最終利益が0、期末配当は未定」となりました。これについて書きます。

 

ナンピンはやめよう

住友化学の昨日の終値は496円でした。その後に決算が発表され、PTSという夜でトレードできる市場では456円まで下がっています。20%近く下がっていますね。

突然の業績悪化に加えて期末配当の金額が未定と衝撃的な公表だったため、今日は売る人が増え、株価がまだ下がる可能性はあります。まだ買わない方がいいです。

 

決算説明は不明瞭な箇所が多い

www.sumitomo-chem.co.jp

上記のリンクから会社の決算説明を聞くことができます。

決算説明を聞きましたが、今後の対応策について明確な説明はありませんでした。市況の回復頼りといったとこでしょうか。

今後の対応策がない場合には期末決算時で減損損失がさらに膨らみ、赤字になる可能性もあります。

 

会社は事業投資ができるのか?

市況頼りでは長期的に利益を出すことはできないため、事業への投資が必要です。

昨年度の3Qの決算と比較して営業利益は1,200億円減少しています。しかし、現預金の増減を表すキャッシュフローは1,000億円増加しており、3Q時点で5,000億円の現預金を保有しています。投資先を厳選してこれからも投資を継続すると説明していたため、投資が成功すれば業績が回復する余地は十分にあります。

 

期末決算を確認しよう

短期的な目線では1ドル150円→128円まで落ちているため、海外比率が70%近い住友化学にとっては厳しい状況が続きます。

個人的にはこの厳しい状況でしっかりと損失を出しきって、来期は利益を出せる体質を作って欲しいです。中途半端に損失を先延ばしにすると長期にわたって利益がでない会社になる可能性が高いです。事業構造改革費が200億円計上されていますが、それで足りているのでしょうか。

期末決算までこの銘柄は触らず、期末決算の決算説明の内容が良ければ購入を検討しようと思います。

 

 

 

【高配当銘柄】光ビジネスフォーム【★2つ】

こんにちは

朝倉です

 

最近、在宅で仕事をすることが多く、運動量が減ったので太ってきました笑

さて、光ビジネスフォーム株式会社という会社が高配当銘柄(予想配当利回り:5.7%)として取り上げられていたため、分析内容を書きます。

 

まとめです。

・斜陽産業である。

・海外への売上高はない。

・業績増加の説明がイマイチ

 

事業内容

請求書や納品書といった書式の決まった帳票の製造販売事業と印刷関連事業を行っております。ペーパーレスがどんどん進んでいますので斜陽産業に属しています。

 

海外進出は絶望的か?

現在は海外への売上高はありません。海外進出が難しい事業ですので、これからも海外への売上高が増えることは無いと考えられます。

1968年創業と社歴も長いため、事業の大きな変革には期待できないですね。

 

業績増加理由の説明がイマイチ

当期の業績は3Qの時点で売上高が昨年比で+23%、純利益が+67%と大きく増加しています。しかし、増加理由の説明がイマイチなんですよね....

3Qの決算で当期の業績の増加理由として「公的機関の案件の取り組み、特に新型コロナワクチン接種や給付金関係の特別需要の取り組みに注力した。」とあります。

過去の決算内容を読んでいると、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)にも力を入れているようですが、それに触れられないということは業績は良くないのでしょうか?新型コロナウイルスが落ち着いたらもう業績は伸びない、そのように思えてしまいます。

会社のHPに事業に関する決算説明はなく、決算内容を説明する気はないという姿勢を感じます。

 

私の投資判断

新型コロナウイルスが落ち着いたら、業績はコロナ前に戻ると想定されます。2019年度の配当は23円で配当性向は45%です。現在の株価で配当が23円と仮定すると2.8%です。配当利回り高配当銘柄として持つことはできません。

また、会社HPでも詳細な決算説明を出しておらず、ディスクロージャーに力を全くいれていません。昔はディスクロージャーに積極的でないことが主流でしたが、今はそういうわけにはいきません。社会の流れに乗れない会社を長期的に保有することはできません。

5段階評価で2ぐらいですね。

【投資初心者】日本株の高配当ETF【失敗事例】

こんにちは

朝倉です

 

最近、バルミューダの新作トースターを購入してパンをおいしく食べています。

朝食がおいしいと生活の質が高くなりますね。

 

日本株は3月決算が多いです。中間配当も含めても年に2回しか配当金をもらうことができないので、高配当投資の楽しみが半減します。なので、日本株の配当金を貰う回数を増やすために本格的に高配当ETFの購入を予定しています!

実は、2021年にNISA枠が少し余ったのでなんとなく日本株の高配当ETFを購入しましたが、失敗しましたのでそれについて書きたいです。

 

購入したETFは?

私が購入したETFは銘柄コード:1499の「MAXIS高配当70MN」です。

ETFの内容は「野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数の変動率に一致させることを目的とし、「野村日本株高配当70・配当総額加重型」に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引(コールの売りおよびプットの買い)を行います。 」とあります。

何を言っているのか全くわからないですよね!!

単純に高配当銘柄に購入するETFではなく、オプション取引という複雑な取引も行っており、理解するには難易度が高い銘柄です。

全く調べずに買ったため、オプション取引をしていることを知ったのは昨年の年末でした笑

本当に反省しています。

米国株を買うのに忙しくてあまり調べる時間がなかったというのか言い訳です...

(なら買うなという話ですが)

 

なぜ他のETFを購入することにしたのか

私が買ったETF配当利回りが3.6%と高配当であることに加えて、偶然にも買ったタイミングが良く+6%の評価益もあります。米国株にも言えることですが、オプション取引といった複雑な取引をしているETFは管理が難しく、投資が不安定になります。なので、他の日本株の高配当株だけを買っているシンプルなETFを増やしたいです。

 

購入するETF候補

候補①

銘柄コード:1489

略称:NF・日経高配当50ETF

配当利回り:4.7%

配当支払月:1、4、7、10月

日経平均株価に含まれている予想配当利回りが高い50社を購入するETFです。

1株から購入することができますが、1株が約45,000円と高いです。日経平均にある程度は連動するため、株価は上昇傾向です。

日本株は個別銘柄を中心に買っているので、私には買いづらいですね。

 

候補②

銘柄コード:1577

略称:NF・日経高配当70ETF

配当利回り:3.8%

配当支払月:1、4、7、10月

国内の取引所に上場している株式のうち、予想配当利回りが高い70社を購入するETFです。候補①のETFより分散されていますが、①より配当利回りは低いです。

これも1株から購入できますが、1株が約25,000円とまぁまぁ高いです。

 

候補③

銘柄コード:2564

略称:GXスーパーディビ

配当利回り:4.6%

配当支払月:1、4、7、10月

国内の取引所に上場している株式と不動産投資信託から配当利回りの高い25銘柄(株式23銘柄・不動産投資信託2銘柄)を購入するETFです。

25銘柄のみに投資するため、候補①と②に比べて分散がされていませんが、1株が約2,100円と購入しやすいです。

 

購入する銘柄は?

銘柄コード:2564を購入しようと思います。日本株は個別銘柄の購入をメインにします。候補①・②は1株が高くて個別銘柄の購入に支障をきたすため、購入しやすい価格の2564を購入します。

大きな値上がり益は望まず、ポートフォリオ全体の配当利回りを支えるために購入しようと思います!

個別株を購入することに不安がある人は候補①を買うのがいいと思います!

 

ツイッターやってますのでフォローお願いします。

 

【投資初心者】REITを損切りします...【失敗】

こんにちは

朝倉です

アマゾンプライムで「ルパン三世VSキャッツアイ」が見れるみたいなので、午後から見ようと思います。キャッツアイは三女が好きです。

ちゃんと確認してなかった自分が悪いのですが、2021年にNISAで買ったJ-REIT(銘柄:1660)が含み損になっているので、損切りをしようと思います。

 

まとめです。

・何も考えずに買ってしまった。

・未来を感じられない。

日本株の売買益はプラスになっている。

 

何も考えずにJ-REITを買ってしまった....

2021年7月株価:12,300円と2021年9月株価:12,100円のときにJ-REITを購入しています。

購入した理由はなんとなくです!確か、NISAの米国株の枠が増えてきており、ポートフォリオの比率が悪くなったので、軽い気持ちで買った記憶があります。

今回の損切で反省しましたが、何も考えずに株を買うのは良くないですね....

 

J-REITの未来を感じられない...

昨日時点でJ-REITの評価損は▲13%です。株価がずっとこのまま続くと仮定すると、2025年ごろには配当金で評価損を相殺できる計算です。配当金で評価損を相殺できるとあとはプラスのキャッシュフローに変わります。

ですが、少子高齢化の日本でJ-REITの株価は下がることはあっても上がることはないと思いますので、保有することに不安を感じます。

不安を感じながら株を持ちたくはないですね笑

 

日本株の売買益はプラス

今回のJ-REITを売却をしても日本株の累計売買益はギリギリプラスを保てるので、精神的に余裕があるときに売却しようと思います。

 

結論

今は決算発表で株価が動く時期ですので、塩漬けになっている資金の有効活用という側面から来週の月曜日に損切りします!!!!!!

損切り辛い....